2012年11月17日
パソコン時の姿勢
こんにちは、けんこうカイロプラクティックセンター 体話プラクターの岩崎久弥です。
今日は、パソコンを行っている時の姿勢とストレスについての考察
最近会社で使っているパソコンですが、ほとんどがノートパソコンではないのでしょうか?
ノートパソコンはデスクトップよりも、幅が狭くて、パソコンを打つ人は
肩を狭めて窮屈そうに使用しています。(昔のパイレーツの”だっちゅーの“っていうポーズのように)
だからとっても姿勢が悪く見えます

上のイラストのようにパソコンに顔を近づけて、背中をまるめている姿勢
この姿勢のせいで、マイナス思考になっているのではないか?
両手の位置は帰らないにしても、腰をたてることはできると思います。
椅子に深く座り、すこし腰をそらすようすると
自然に胸も開きます、
胸が開くと、深呼吸ができるようになり
気分も安定
いいことだらけです。
ぜひやってみて下さい。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
『痛みには必ず原因があります』
体話プラクターによる体話で、原因を見つけて、
不安・痛みのない生活に戻りましょう。
〒420-0868
静岡県静岡市宮ケ崎町1-2 UI RESIDENCE 102号
けんこうカイロプラクティックセンター
カイロプラクター 体話プラクター 岩崎久弥
ウェブ予約 http://www.kenkou.info/webappointment.html
ホームページ http://www.kenkou.info/
http://ebm.hisayaiwazaki.com/
Facebookページ http://www.facebook.com/taiwapractor
遠方の患者さんは、All About登録の電話サービスをご利用下さい。
http://profile.allabout.co.jp/s/s-3892/
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
今日は、パソコンを行っている時の姿勢とストレスについての考察
最近会社で使っているパソコンですが、ほとんどがノートパソコンではないのでしょうか?
ノートパソコンはデスクトップよりも、幅が狭くて、パソコンを打つ人は
肩を狭めて窮屈そうに使用しています。(昔のパイレーツの”だっちゅーの“っていうポーズのように)
だからとっても姿勢が悪く見えます

上のイラストのようにパソコンに顔を近づけて、背中をまるめている姿勢
この姿勢のせいで、マイナス思考になっているのではないか?
両手の位置は帰らないにしても、腰をたてることはできると思います。
椅子に深く座り、すこし腰をそらすようすると
自然に胸も開きます、
胸が開くと、深呼吸ができるようになり
気分も安定
いいことだらけです。
ぜひやってみて下さい。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
『痛みには必ず原因があります』
体話プラクターによる体話で、原因を見つけて、
不安・痛みのない生活に戻りましょう。
〒420-0868
静岡県静岡市宮ケ崎町1-2 UI RESIDENCE 102号
けんこうカイロプラクティックセンター
カイロプラクター 体話プラクター 岩崎久弥
ウェブ予約 http://www.kenkou.info/webappointment.html
ホームページ http://www.kenkou.info/
http://ebm.hisayaiwazaki.com/
Facebookページ http://www.facebook.com/taiwapractor
遠方の患者さんは、All About登録の電話サービスをご利用下さい。
http://profile.allabout.co.jp/s/s-3892/
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
Posted by 体と会話する“体話”プラクター:岩崎久弥 at 11:01│Comments(0)
│姿勢とストレスの関係